新年は阪急うめだ本店初売りから・笑顔で年越し!
2009年12月28日
クリスマス気分もどこかへ行ってしまい一気に迎春ムードとなって来ました。
毎年、宇部市の常盤公園で開催されるイルミネーションの祭典「TOKIWAファンタジア」にモニュメントを出展しますが、2年続けて酒樽を使用。迎春ムードを醸し出しております。
26日には使用した菰樽を別の用途に使用するためどこよりも早くさっさと撤収してまいりました。
解りやすく宣伝を兼ねたモニュメントとなるために、菰樽は自分としては良いと思うのですが、「もう少し工夫がほしいね。」と関係者からは不評。「みてろ来年こそは目にものを見せてやりましょう。」と決意しながらの撤収でした。
イベントとしては冬の来園数の減る時期に思わず人の集まる光のイベントとなったということです。
話は変わりますが、
昨日のフジテレビの番組「エチカの鏡」で人の第一印象について、人は出会ってから最初の6秒で決まるということで、笑顔について語られていました。
私は、来年早々に50歳になりますが、会社の代表でありながら人間性には多くの問題を抱え、周りの皆様方からお叱りばかり受けております。
そんな中、ある会合でいつもお会いするS谷さんが私に「あなたは笑顔がエエね。」と事あるごとに言われます。
笑顔が良いなどとそれまで言われたことがなかったので意識して笑顔を心がけるようになりました。
あまりに単純なことですが「つらい時こそ笑顔で・・・」と心に言い聞かせることが困難を切り抜けるおまじないのように思います。
デパートで試飲即売などをするときになど「疲れてくると思わず笑顔が消えているのではないか」と意識致します。
同時に小売業や営業で笑顔がない人を見ると、もったいなく感じることも多くなり、昨夜の「エチカ」を見ても平林 都先生の言われる「歯を見せて笑え!」という訓練はものすごく必要だと思います。
楽しくなるためのものを売っているのに難しい顔をしていてはお客様に申し訳ないですし買って大丈夫かと心配になるでしょう。
笑顔、笑顔、笑顔!自分に言い聞かせながら年末年始を過ごしたいと思います。
さて、来年の「山猿」の初売りを恒例の「阪急百貨店うめだ本店」からスタート致します。
2010年1月2日 朝9時30分から梅田で満面の笑顔を浮かべわが社のスタッフが阪急のスタッフ様とともに1階食品売り場でにお待ちしております。
是非ひやかしにお越しください。
阪急うめだ本店食品売場ホームページ↓