6月の報告と7月の予定
2014年6月25日
5月のアップが何故か消えていましたので5月の報告と合わせて6月分もご報告します。
【5月18日日曜日】かどま元気バル出店(大和田センター)
大阪船場センター街の居酒屋「ヤムヤム」さんのコーナーに合流して楽しい時間を過ごしました。
木村商店さんほか門真の皆さんありがとうございました。
5年近くたった「山猿純米大吟醸にごり酒」が上手に熟成していて凄くまろやかで美味しかったのか意外でしたよ。
でも、あまり貯蔵し過ぎないで自信をもって売ってくださいね。
【5月19日月曜日】大阪高島屋での山猿試飲即売会を訪問してみました。
大変順調に売り上げていてこの時期としては売場の喜ばれていました。
加えて、金賞受賞の発表もあり大吟醸がすべて売り切れとなり終了しました。
【5月21日水曜日】地酒蔵元会展示会(インターコンチネンタルANA赤坂)
夏酒を中心に好調な受注状況でした。
夜の部の一般の方々の反応も良く地酒ブームの再来を実感しました。
一方で静かだったのは焼酎のブースでした。
どれかが売れればどれかが売れなくなる・・・・
今のうちに更なる品質向上に勤めましょう。
【5月26日月曜日】山猿地酒の会「長門の猿(えん)」なべ萬さんにて開催(長門市)
長門市の水産加工業者の木村水産の木村社長のお力添えで長門市で初めての「山猿の会」をさせて頂きました。
長門市だけでなく美祢市・山陽小野田市から多数の方々に来て頂き楽しいお酒の会となりました。
木村社長のトレードマークのバナナも登場し楽しく楽しくひと時を過ごしました。
ご来場の皆様ありがとうございました。
【5月31日~6月1日】北野エース調布店「山猿試飲即売会」
調布パルコの地下1階北野エース調布店さんで「山猿」をお取り扱いいただく事になり、はじめての試飲即売会を行って頂きました。
初日は農大生の源太郎が2日目は娘の桃子が担当してくれました。
写真は山口県ご出身の松永様がその模様をFacebookにアップしてくださったものです。
【6月14日土曜日】関西山口県同郷会(大阪太閤園)へ山口県酒造組合の代表として参加
3月に「やまぐち地酒維新in関西」を開催して頂いた関西山口県同郷会の総会へ山口県酒造組合として組合長の代理として参加させて頂きました。
山口県の地酒のコーナーを出展して多くの山口県人の方々に試飲してもらいました。
故郷を離れ、巨大な地方都市である大阪で活躍される山口県出身の方々は、志を持たれた、実行力のある人ばかりで、バイタリティにあふれ団結力の強さを感じる事が出来ます。
11月7日大阪太閤園にて開催が決定した「第2回やまぐち地酒維新in関西」もそんな皆様のやる気と、故郷を思う温かい気持ちからとんとん拍子で話が進んでおります。
関西が大好きになりました。
【6月20日金曜日】「長州友の会へ山口県酒造組合乱入!」浜の母屋赤坂店
今年の日本酒フェアの前夜祭を「長州友の会」の例会に合流させて頂き、参加者の自慢のお酒を提供しました。
東京在住の同級生と20年ぶりに再会した人がいるなど新たな出会いの場となりました。
これを機に、東京在住の山口県出身のみなさんに、もっともっと地酒に親しんで頂ければ良いと思います。
総勢50人の大宴会となりました。
【6月21日土曜日】「全国日本酒フェア」池袋サンシャインシティ
日本酒に追い風の昨今初の土曜日開催となったため早朝より凄い人数の参加となりました。
全国47都道府県の酒造組合がお互いに競い合う会場は中国・四国・関東国税局管内が同じフロアに、その他が隣のフロアになりました。
我々のフロアは新潟とわが山口県が同居するという事になり冷房が効かないくらいの込み合いに・・・
昨年通り獺祭の試飲タイムを設けて対応しましたが4回の試飲時間に長蛇の列ができました。
「山口県のブースは終日人が多くて近寄れなかったよ。」と言われるくらい大忙しでした。
売れ行きも昨年は越えている模様。
因みに「山猿」2種類は「獺祭」に続いて2番目に売り切れとなりました。
色々な方々との出会いもあり、楽しく過ごせました。
また同時に開催された「きき酒会」では「山猿」の金賞受賞酒が並べられておりました。
今後の予定
【6月28日~29日】京阪百貨店守口店 「山猿試飲即売会」
京阪百貨店では初の山猿試飲即売会です。(担当土田)
【6月29日日曜日】全国新酒鑑評会金賞酒を楽しむ会(北九州八幡ロイヤルホテル)
ひらしま酒店さん主催の地酒の会(担当永山・荒井)
【7月5日~6日】日吉東急アベニュー「山猿試飲即売会」
金賞受賞酒や無濾過生原酒など人気の「山猿」集結。ギフトに最適です。(担当永山)
【7月12日~13日】西武百貨店東戸塚「山猿試飲即売会」
東戸塚の西武百貨店さんでは初めての試飲即売会です(担当未定)
【7月13日日曜日】酒侍夏の陣2014(リーガロイヤルホテル小倉)
倉松酒販さん主催の地酒の会です。(担当荒井・永山)
【7月26日土曜日】Wじゅんいちろうの会(北九州プラザホテル)
We Love sake 北九州さん主催の地酒の会。「雨後の月」「山猿」の競演です。